BLOG

blog_img blog_img

廃校という地域にできた新しい余白を使って、子供から大人までごちゃ混ぜになって楽しくて居心地のいい場を作ろうとするムーブメント「スクランブル」。昨年300人以上の来場者と一緒にキックオフしましたが、第二弾が5月17日(土)に再び旧香住第二中学校で開催されます。前回の会場は廃校の中庭でしたが、今回は中庭だけでなく校舎の中にも会場が広がり、新しいコンテンツも盛りだくさん。そんな「スクランブルvol.2」のコンテンツと楽しみ方を紹介します。

目次
1. スクランブルを楽しみ尽くすなら「準備DAY」から!
2. 子ども通貨「ランブル」を貯めて屋台を楽しもう!
3. 但馬のクラフトフードが集まる屋台マーケット
4. 校舎内には小さな手仕事、小商いが集うセレクトショップが登場
5. 図書館のないまちにみんなでつくる「スクランブル図書館」
6. 自分が気持ちいいと思う場所で、気持ちいいと思える過ごし方を


1. スクランブを楽しみ尽くすなら「準備DAY」から!

5月10日(土)と5月11日(日)に「準備DAY」を開催します。準備DAYは、みんなで廃校を探検しつつ、普段閉ざされてしまっている場所に新しい空気を通して綺麗にするイベント!誰でも参加OKで、親子での参加もウェルカムです!みんなでワイワイ校舎や中庭の掃除をしたり、当日の空間を彩る看板や座ってくつろぐための雲型シートづくりなどを予定しています。

子どもたちは、お仕事に応じてスクランブル内で使えるお金「ランブル」をゲットすることができ、貯まったランブルでイベント当日にお買い物もできちゃいます!

[日時]
5月10日(土)10:00〜16:00
5月11日(日)10:00〜16:00
途中参加、途中退出もOK!

[場所]
旧香住第二中学校

[持ち物]
⁡・上履き(スリッパなどでもOK)
・軍手、雑巾、ほうき等お家にある掃除に使えそうなもの
・お弁当(1日参加の方でのみ!よかったらみんなで中庭でピクニックしましょう)

[その他]
⁡参加予約は特に必要ないですが、もし可能な方はインスタグラムのDMなどで「参加します!」と送っていただけると、運営メンバーが安心します。笑

2. 子ども通貨「ランブル」を貯めて屋台を楽しもう!

スクランブル内で使えるお金、その名も「ランブル」ができました!
ランブルは、スクランブルの中でこどもたちが使うことができるお金です。ランブルは準備DAYや当日のお手伝いで貯めることができ、貯めたランブルを使ってスクランブル内のお店で買い物ができちゃいます!

ランブルはスクランブルの中を循環するお金です。ランブルというお金が回れば回るほど、スクランブルを前進させる活動(廃校の掃除やイベントの準備、お店のお手伝いなど)がたくさん生まれているということ。子どもたちがランブルを貯めるほどに廃校は綺麗になって、スクランブルは盛り上がります。そう、ランブルはお金や経済の本来の役割や良い面を小さく再現する取り組みでもあります。

そして、今回ランブルの導入にあたってスペシャルゲストにご協力いただきます!スペシャルゲストは、「但馬信用金庫」さん!!!!

子どもたちが準備DAYなどで貯めたランブルはイベント当日、校舎内に登場する「但馬信用金庫スクランブル支店」で本物の銀行のように引き出せます。ランブルを通して、子どもたちには学校では出会えない大人と出会って、学校ではできない体験をしてもらえると嬉しいです!金融機関を利用するときの、あのなんとも言えないドキドキ感と自分で貯めたお金でお買い物を楽しむ経験をぜひスクランブルで。

3. 但馬のクラフトフードが集まる屋台マーケット

前回大好評だった屋台マーケットがvol.2ではさらにパワーアップ。中庭にスクランブルメンバーがDIYしたオリジナル屋台が並び、個性豊かなフードを楽しめる手作りのマーケットが出現します!香美町だけではなく、但馬を中心とした近隣市町から集うクラフトフードを片手に楽しくて美味しい時間を。

[出店] ※()内はInstagramアカウント
CRUMB bread&coffee( @crumb_bread.and.coffee
時と( @tokito.bake.coffee
こうしょう自然畑( @kosho_shizenbatake
ハマサカサンド( @hamasaka_sand
hatchcoffee( @hatchcoffee.8
もりめ食堂( @morimeshokudo
58N musubu( @58n_musubu
HiCO-BAY( @hicobay

4. 校舎内には小さな手仕事、小商いが集うセレクトショップが登場

スクランブルvol.2で初めて使用する校舎の中。旧香住第二中学校は、図書室が校舎の中央にあって、なんともシンボリックな空間になっています。今回はその空間を、セレクトショップとして活用してみます。地域の中には「自分の仕事を活かして」とか「仕事の息抜きや趣味の延長線上で」とか「何か表現したくて」とか様々な動機で存在している手仕事や小商いがあります。そんな手仕事や小商いをスクランブルらしくごちゃ混ぜな感じでセレクトしたセレクトショップで、お気に入りの一品を探してみてください。

[出店] ※()内はInstagramアカウント
itokawa(@itokawa_leather
山﨑石材( @yamasakisekizai079_6
Mayuky Kahn( @mayuky_kahn
小林景楽園
mow( @waaao_30m
ほか

5. 図書館のないまちにみんなでつくる「スクランブル図書館」

スクランブルにみんなで作る小さな図書館が出現します。回を重ねる度にみんなで本を持ち寄ってストックして、いつかは大きな図書館を作っちゃおう…みたいな夢をこの企画に託してスタートしてみます。
まずは会場に、お家で眠っている本、雑誌、漫画、絵本を1人3冊までご持参ください!
会場に準備されたポップに一言コメントをつけて本棚に並べるだけ。あなたもその瞬間からスクランブル図書館を作る大切な一員です。当日は「スクランブル図書館にある本を手に取って、賑わう中庭を眺めながらゆっくり読書」みたいな過ごし方もGOODです。

[参加方法]
当日、最大3冊まで本をご持参ください。
(ご寄付いただいた本で廃校にライブラリーを作ります)

6. 自分が気持ちいいと思う場所で、気持ちいいと思える過ごし方を

廃校の中庭、校舎の中、スクランブルは一緒にその場所に居合わせてくださる皆さんに開かれています。そこかしこに置いてあるベンチやシート、ハンモックはもちろん、皆さんが好きなチェアやテーブルを持ってきて、お気に入りの場所を見つけてくつろいでみてください。楽しみ方や過ごし方は皆さんに委ねられています。「そんな楽しみ方あったんだぁ」とか「今度は私もチェアを持ってきてみよう」とか他の人が気持ち良さそうにしている姿が、次の誰かの気持ち良さに繋がるようなそんな連鎖がスクランブルから生まれるといいなと思っています。


スクランブルvol.2
日時:2025年5月17日[土]10:00〜16:00
場所:旧香住第二中学校(〒669-6401 兵庫県美方郡香美町香住区無南垣178)

会場で会いましょう👋